中性脂肪は低いのに悪玉LDLコレステロールが高い人とは?

odoroku

血液検査を受けてみたら、『中性脂肪は低いのに悪玉コレストロールが高い』という結果だったことはありませんか?

瘦せ型の方によく見られると思うのですが、「脂肪は少ないからコレステロール値が高くても、まぁいいか」とそのままにしていませんか。

中性脂肪が低すぎるのも、コレストロール値が高すぎるのも、放っておくととても危険です。

中性脂肪は低いけれど悪玉LDLコレステロールが高い人は、体の中で何が起きているのでしょうか。

スポンサーリンク

中性脂肪が低い状態とは

中性脂肪
中性脂肪とは私たちが体を動かすためのエネルギーです。

その中性脂肪が低い状態とは、エネルギー不足。つまり、栄養が足りていないということです。

理由として、偏食や無理なダイエットなどが挙げられます。『中性脂肪が低いと健康』のような気がしますが、低すぎるのも体に悪影響なのです。

また、中性脂肪が極端に低い場合は病気が隠れている可能性もあります。早めに医師に相談するのがいいでしょう。

「悪玉」LDLコレステロールが高い状態とは

コレステロール
コレステロールは、細胞膜を作ったり、ホルモンの原料になったりと、私たち人間が生きていく上で欠かすことのできない大切な物質です。

しかしなぜ、「悪玉コレストロール」と呼ばれているのでしょう。

悪玉コレステロールと呼ばれるLDLコレステロールは、体に必要不可欠なコレステロールを血液に乗せ、細胞膜に届ける役割をしています。

余分なLDLコレステロールは、血中に残らないように「善玉」HDLコレステロールによって運び出されるのですが、「悪玉」LDLコレステーロールが多すぎると「善玉」HDLコレステロールによる回収が間に合いません。

すると血中にたまったLDLコレステロールが血管にへばりつき、動脈硬化などの原因を作り出してしまうのです。

動脈硬化は、心不全、心筋梗塞、脳梗塞、くも膜下出血など多くの病気を引き起こします。

悪玉コレストロールが多いということは、そんな危険な状態につながってしまうということです。

悪玉LDLコレステロールと善玉HDLコレステロールのバランスをとる

コレステロールのバランス
健康に過ごすためには、悪玉コレストロールを減らすことが大切です。偏食、アルコール、タバコ、運動など日々の生活習慣を見直し、規則正しい生活を取り戻すことがコレステロール値の改善につながります。

また、悪玉コレステロールの多さは、善玉HDLコレステロールの少なさにも原因があると考えらます。

善玉コレステロール値が増えれば、余分な悪玉LDLコレステロールは回収され、動脈硬化になる危険も大幅に低くなります。

悪玉コレストロールを減らすだけでなく善玉コレストロールを増やし、コレステロールのバランスを整えることが大切なのです。

善玉コレステロールは、リコピンを積極的に摂取することで増加が期待できます。

リコピンを効率よく摂る方法は?

トマトコレステロール
リコピンを多く含む食品の代表はトマトが有名ですが、他にもスイカやピンクグレープフルーツなどに含まれています。

身近にある食品の中でも、最もリコピンを多く摂取できるのはトマトジュースです。

トマトジュースには砂糖などが加えられている物もあるので、コレステロール値の改善が目的の場合は、無添加の物を選びましょう。

リコピンを多く含む食品はいくつかありますが、食事のみでリコピンを多く摂取するのは簡単な事ではありません。

そんな時には、サプリメントを使ってリコピンを効率よく摂取するのも良いでしょう。

おすすめできそうなリコピンサプリメントも探してみたので、悪玉LDLコレステロールが気になる人は下記リンクを参考にしてみてください。

スポンサーリンク

シェアする

  • このエントリーをはてなブックマークに追加

フォローする